食材宅配

最近、豆腐を使った料理スンドゥブにはまってます。韓国料理の店に行って食べたのがきっかけでした。スンドゥブは豆腐が入った辛いスープ。辛いんだけど、とてもおいしくて、体も温まるんですよね。すっかりくせになってしまいました。スンドゥブというのは、本当は韓国の豆腐の一種で、柔らかいおぼろ豆腐みたいなものだそうです。だから私が食べたのは本当はスンドゥブ・チゲというのだそうです。アサリやシジミと、スンドゥブ、肉、野菜をコチュジャンなどで煮込んでいるので、海鮮の味がします。このスンドゥブ・チゲの素を見つけたので、うれしくなって買ってきて、家で作ってみました。これはやっぱり木綿豆腐ではダメだな、と思い、絹ごし豆腐を買ってきました。あの豆腐の柔らかさがいいんですよね。基本的には我が家では、豆腐は木綿豆腐。木綿豆腐の方がしっかり大豆の味がするような気がして、私は木綿豆腐の方が好きなんですよね。でも料理によっては絹ごし豆腐の方が良かったりするわけで、スンドゥブは絶対絹ごし豆腐ですね。麻婆豆腐だと逆に絶対木綿かな。湯豆腐や冷や奴の場合はどっちもいける気がします。先日揚げ出し豆腐を作ろうと思って、レシピを検索していたら、水切りせずに簡単に作れる揚げ出し豆腐のレシピを発見しました。揚げ出し豆腐は当然木綿だろうを思っていたら、なんと絹ごしでもOKだとか。これにはちょっと驚きました。その時は木綿豆腐で作りましたが、割と柔らかくておいしくできたので、今度は絹ごし豆腐で挑戦してみようと思います。